【福岡名物】牧のうどん今宿店でごぼう天うどん!心もお腹も満たされる幸せ体験

訪問日:2025年7月3日 正午
ライター:まっくす

「福岡といえばラーメン!」…なんて思っていませんか?
いやいや、福岡県民のソウルフードといえば実はうどんなんです。
しかもその中でも圧倒的な人気を誇るのが、今回訪れた「牧のうどん 今宿店」。

素朴で優しい味わいの出汁、モチモチの極太麺、サクサクのごぼう天,
地元の人々が愛してやまない一杯には、福岡の温かさと懐かしさが詰まっています。
初めての方も、リピーターの方も、この記事を読めばきっと「行きたい!」と思わずにはいられないはず。

それでは、牧のうどん今宿店の魅力をたっぷりとご紹介します!

目次

福岡のソウルフード!「牧のうどん今宿店」へ行ってきた

福岡県民なら誰もが一度は聞いたことがある老舗うどんチェーン「牧のうどん」。今回はその今宿店を訪問してきました。
青空の下、海沿いをドライブしながら到着したこのお店、まず目に飛び込んでくるのは大きな看板です。

道路沿いにそびえる縦長の「釜揚げ 牧のうどん」の看板は、遠くからでもしっかり視認でき、まるで「おいでおいで」と手招きしているかのよう。松林が風に揺れる音が心地よく、ちょっとした小旅行気分を味わえます。

店舗の前には広々とした駐車場が完備され、車でのアクセスもばっちり。休日のお昼時ともなると地元客や観光客で駐車場が埋まるほどの人気ぶりですが、この広さなら停めやすく安心です。

そしてこちらが店舗外観!黄色と黒のインパクト抜群の看板が、これまた食欲をそそります。

看板には「うどん・そば」と書かれていて、うどん一筋かと思いきや、そばも楽しめるのが嬉しいポイント。
店舗裏にも駐車スペースが3台分あり、なんと車椅子用のスペースまで完備されているのは、さすが長年愛される人気店といったところ。

海岸線近くという立地もあって、帰り道は海を見ながらのんびり余韻に浸れる…そんな特別感のあるお店です。

昔懐かしさと活気が同居する!牧のうどん今宿店の店内探訪

店内に入ると、まず目に入ったのはテイクアウトメニューの看板。

「うどんセット」や「かしわ弁当」、さらには「焼うどんセット」まで用意されていて、まさに福岡の味をご自宅でも楽しめる充実ぶり。しかもごぼう天や丸天などの具材単品まで持ち帰れるのが嬉しい!電話予約もできるので、忙しい日の味方ですね。

店内は木目調のテーブルと壁が温かみを感じさせ、外の光が差し込む明るい空間。

家族連れや一人客、年配の方から若者まで幅広い層で賑わっていて、地域に根ざしたお店という雰囲気がひしひしと伝わってきます。

壁際には大きなメニュー表が掲げられ、天ぷらや肉うどん、かしわご飯など、福岡うどん定番メニューがずらり。

食券機ではなく口頭注文と後払いシステムなのも昔ながら。厨房ではスタッフさんたちがテキパキと動き、注文の声と「いらっしゃい!」の掛け声が飛び交い、なんだか元気をもらえます。

そして目を引いたのがテーブルの上のPOP。「九州産新じゃがフェア」の文字が踊るコロッケ推しの案内です。

「そのまま食べてもよし、スープに浸してもよし」という提案、これがまた気になる!思わず頼みたくなる遊び心。

🍜 牧のうどん今宿店 メニュー表

メニュー名 価格(円)
素うどん 370
玉子うどん 420
わかめうどん 420
かきあげうどん 470
丸天うどん 470
ごぼう天うどん 470
肉うどん 530
えび天うどん 580
カレーうどん 530
かしわうどん 530
肉ごぼう天うどん 580
しめじ山菜うどん 530
きつねうどん 480
コロッケうどん 480
もやしうどん 480
スペシャルうどん 830

※そば・中華そばも同価格で提供されています。

名物ごぼう天うどん!心までほぐれる福岡の味

今回選んだのは、福岡うどん界のド定番、「ごぼう天うどん」。
熱々のうどんに、大ぶりのごぼう天がゴロゴロと豪快にのっています。

器の横には、なんと追加のスープが入った小さなやかんが添えられ、うどんがスープを吸って伸びる前に自分で調整できるのが牧のうどんスタイル。
うどんは太めでむっちり、モチモチの食感!箸で持ち上げると、艶めく麺が嬉しそうに揺れます。

ごぼう天は衣が薄めでサクサク、中のごぼうはシャキッと歯応えがあり、噛むほどに香りが立ちのぼる。
しかも一本一本が長くてボリューム満点。まさに「ごぼう天が主役!」という一杯です。

卓上の刻みネギは入れ放題。

思いっきり盛って、豪快にいただきました。

ちなみに店内には「必要以上のネギ・あげ玉の食べ残しはご遠慮ください」との貼り紙も。

地元民が大事にしてきた文化を、こうして私たちも守りながら楽しめるって、なんだか心があったかくなります。

スープはあっさり系なのに、麺と具材の旨みをしっかり受け止めて、最後の一滴まで飲み干したくなる味わい。
途中でスープを足し、ネギを追加し、あげ玉を溶かし…と味変を楽しめるのも牧のうどんならでは。
正直、期待以上の大満足!「また来たいな」と食後すぐに思える、そんな一杯でした。

福岡うどん文化の真骨頂!追い出汁と完食の喜び

牧のうどんといえば「麺がスープを吸う」のが特徴。食べ進めるうちに、あれ…?と思うほどスープが減っていきます。
でもご安心を。各席には小さなやかんが用意されていて、中には熱々の追い出汁がたっぷり!

まずは一口、スープをレンゲですくって味わうと、驚くほどあっさりとした優しい味。いりこと昆布の旨みがじんわり広がり、疲れた体に染み渡ります。

麺がスープを吸って重くなるのを防ぐため、途中でやかんから追い足し。
この瞬間、まるで「うどんとの対話」をしているような気分になります。自分のペースで味を調整できるって、最高の贅沢じゃないでしょうか?

追い出汁、ネギ、七味で味変しつつ、夢中で食べ進め…気づけば丼の底から「釜揚げ 牧のうどん」のロゴが顔を出しました。完食のご褒美です。

お腹も心もぽかぽかで、「やっぱ牧のうどんは別格だな…」としみじみ実感。地元の人が通い詰める理由が、今日でよーく分かりました。

福岡グルメの宝箱、牧のうどん今宿店

福岡県西区・今宿に佇む「牧のうどん今宿店」は、地元民に愛されるうどんの名店。
太くてもっちりとした麺、シャキシャキのごぼう天、そして自分好みに調整できる追い出汁。
昔ながらの食堂のような店内で、心ゆくまで福岡うどん文化を堪能できるのは、まさにこの場所ならではの体験です。

駐車場が広く家族連れも安心、テイクアウトメニューも豊富でお土産にもぴったり。
「今日はがっつり食べたいな」「なんだかほっとしたいな」そんな気持ちを満たしてくれる牧のうどんは、あなたの福岡旅にぜひ加えてほしい一軒です。

一杯のうどんが、これほどまでに温かい気持ちを運んでくれるなんて。
心から「また来たい」と思わせてくれる名店でした。

牧のうどん 今宿店|店舗情報

項目 詳細
店名 牧のうどん 今宿店
住所 福岡県福岡市西区今宿駅前1丁目21-16
アクセス JR筑肥線「今宿駅」より徒歩約8分
電話番号 092-806-5507
営業時間 10:00~23:00
定休日 月ごとに不定休(第3水曜休業の場合あり)
席数 約100席(カウンター・テーブル席あり、完全禁煙)
支払い方法 現金のみ(クレジット・電子マネー・QR決済不可)
駐車場 店舗前・裏にあり(車椅子用スペースあり)
バリアフリー 車椅子・ベビーカーOK、店内フラット設計
テイクアウト あり(うどんセット、ごぼう天、かしわ弁当など)
公式SNS Facebookページ(牧のうどん公式で今宿店の情報発信あり)
Google Map

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次